サーバー売ろかなぁ
中古マシンが手元にある。
スペックはCPU2.5G、メモリー1Gぐらいだったと思う。
本体のみ。
日本電気は高い。
安い下のとこはスペックがすかん。
そう考えるとネットで販売しているとこは少ないし個人で運営するにはちょっと考えものが多いようだ。
普通のパソコンにサーバー機能をセットアップして簡易説明書を付けて宅内サーバーとして利用できるものを出してみようかと思う。
LinuxOS
Webサーバー
FTPサーバー
SQLサーバー
Postfix
PHP
Perl
ワードプレスインストール済み
・・・
GUI操作で個人の開発練習用自宅サーバーセットアップ済み!
自宅のルータのポートを少し開放すればネットに公開できる。
今どきのルーターはチェックするだけで解放してくれるから便利だ。
お名前ドットコムで独自ドメインとって紐づけすればURLでアクセスもできる。
朝日ネットで格安固定IP取得もできる。
普通のWindowsのような操作感でゲームやOfficeも使える。
サーバーの勉強に飽きたら普通のマシンとしてお使いいただけます。
価格15万・・・(税込)
安いかな・・・
売れれば周一台くらい作って売るがなー。
日本電気 ファクトリコンピュータ R20W (2WAY/Linux/HDD RAID5/DVDマルチ/メモリ16G) FC-R20W/RL3W8F 2Uラックマウント型の産業用サーバ。HDDおよびSSDには信頼性の高いSAS仕様を採用、最大8台まで実装でき、RAID構成も自由に設定可能です。
1,179,824円(税込)
センチュリーシステムズ MA-E350/KLW Linuxマイクロアプライアンスサーバ FutureNet MA-E350/ KLW
MA-E300シリーズは-20℃~60℃の動作温度範囲に対応し、省電力性にも優れた小型のLinuxアプライアンスサーバ。オフィス内だけでなく屋外設置の組み込みシステムや観測システム、M2Mシステムのコンセントレータ、中継装置としても安定した運用が可能。CPUにARMコアの高性能プロセッサ Sitara AM3352を採用、メモリは標準で512MB搭載し、最大で1GBまで拡張できる。2つのギガビットイーサネットインタフェースに加え、RS-232、USB、SDカードスロットを備えている。Linuxの強力なソフトウェアと組み合わせることで、ルータ機能をベースとした特定サービス専用ルータ、アプリケーション・ゲートウェイ、ネットワーク監視ボックス、遠隔監視システムの拠点側サーバなどとして利用できる。OSとしてUbuntuディストリビューションのサブセットをプリインストールしており、オープンソースで提供されている多数のLinuxアプリケーションが利用可能。また、最新の「Java SE Embedded 8」(ARM アーキテクチャ版)を標準で搭載。
84,940円(税込)