パソコン
2016年6月17日
昔学んだパソコンが今では自宅サーバーを作り、Windowsアプリ、Webアプリ、アンドロイドアプリ、ネットショップ、オークション、スキルマーケットができるようになり、最近LINEクリエイターに挑戦している。
色々立ち読みしては考えているが、なかなかうまくいかない。
と言うか考えがまとまらない。
ソフト作成とオークションとかの販売はいいが絵となると苦手だ。
絵心が全くない。
もしもピアノが弾けたなら・・・
それが自分にとってソフト開発なのだが、絵だけはどうにもならん。
どうしても自分用が欲しけりゃサイトで注文して書いてもらう始末だ。
だが、何とかして自分でやりたい。
商用利用可ってやつ使ってやるのだが、なんか自分のって感じがしなくて、他にいい方法がないか考えている。
プログラムだったら表に出ないから使えれば気にならんが、絵は思いっきり表に出る。
大須の絵画展にも足を運んで萌え系の絵をたくさん見てきた。
一枚、ご、ごじゅーまん?なんて作品ばかりだ。
タペストリーでも5せんえんする。
描けん人からすると買わざるおえんよね。
俺のソフトも金がないやつはこれしか使えんわけだから気持ちはわかる。
絵が自分で書けたらなー。贅沢は言わん簡単なもので良い。
なんか方法があるはずだ。
ネット調査のアプリ作成もあるんだから、必ずあるさ。