無線モジュール
2016年9月26日
韓国大手の海運会社が潰れたらしい、政府が支援するようだ。
これを見たら必ず思い出すハッカー映画があることだろう。超有名だ。
俺も結構好きだ。何度も見たがああは成れんね
だが、なろうと頑張る気持ちは大事なので無線を未だに調べていた。
自分で簡単なものでいいから無線ができないものか。
赤外線だったら光らすだけで信号送受信が可能だ。
だがデータ通信双方向となるとやたら難しくなる。
その代わり安くできる。
理解できん。困った。
そこでさらに調べてみたら無線モジュールというPICマイコンが出ている。
飛距離は1キロ、ものによっては4キロ飛ぶ。寝かすなどして横着すると400mしか飛ばない。
だが俺にとっては400飛べば十分だ。
乾電池2本で動くとある。
電源が低いのでVcc5ボルトと勘違いしないようにと注意書きがあるほどだ。
5ボルト以下なら電源もパソコンから取れる。
最近では100ボルトからの変換はどこでも売っている。
もうちょっと頑張れば無線も組めるかもしれないと希望が出てきた。
少しづつ勉強して組み立てて来年の夏には完成させたもんだ。
キットやライターなど色々揃えても2,3万もしないわけだし、やってみることに価値がある。
多分うまく行くと思う。
これだけの完成品なら信号取り出すだけだ。
しかも無線部が2000円しない程のやすさ。
頑張って成功したいもんだ。^^
前