意外にも作家としての幅が広がった。
パソコン系からの広がりではあるが、題名やプロットが広がりを見せて書ききれないアイデアがある。
一つのアイデアから多くの題名を打ち出すがそれらがそのまま残ることもある。
損して得取れという感じで写真もやってみた。
写真集出そうかなぁなんて思ったりする。
ロードバイクやキャンプなど・・・
雑誌に載っているのは広告を主眼に置いた商品紹介を目的に作られている
当然と言えば当然だ。売るために作るし、面白く作られる中での紹介のほうが印象に残る
でも、これ書いてないなーなんて思ったことがあった。
失敗して覚えた。動画にもなかった。そんなことがいくつかある。
それらをいろんな形で書き留めたい気がする。
買わんと何処にもネットでは乗ってない。
そんな本にしていきたい。
今時の本は分厚い。
ネットに載っている程度では本の価値はないからね。
ただ悩みは画像をつけようかどうしようか考えている。
画像があればわかりやすい
画像があるとマニュアル的にさっと見れない。
海外旅行の時に仕入れを想定したらすぐさまマニュアルとして利用できるのが本の良さ
動画をいちいち見返している暇はない。
事前情報として動画は欲しい。
そう思った。
電子ブックと動画の良さをそれぞれ兼ね備えた形で作成していき
お試し感覚でのメルマガとお知らせを兼ねた気分屋のブログとして
このままやっていきたいと思う
もちろんネットワークプログラムもやるしリサイクル販売もやります。
せっかくお出かけしたんだからお土産も売りたい。
サーバーサイドプログラムもテキストに強いPerlを使えるので読了CGIとか
販売用説明文の定型CGIとかPerlの強みを生かした物を作っていきたい。
できればWindowsソフト化やC言語でコンパイルして少しでも高速化していきたいとも思う。
自分の強みを前面に押し出した物を作っていこうと思う。