日記

輸出

そろそろ輸出のための出品をしようかと思っている
昔ebay登録して、すぐに、お試し出品はしたことがあるので大丈夫ではあるが、びくついている
オークションが始まったころは面白くて頑張った。
どう考えてもお情けで買ってくれていると思ったが、そのあとお店をやってみようと
オンラインショップの勉強を始めた。
仕入れとか棚卸とか販売時期とか意外と大変なんだなと思った。
原価計算してるとネットのものを売った方がと思ったが、海外から買った方が良いと思って
輸入の勉強をして全部売れるわけではないのを学んだ
そのうちふつーに買えるようになったら輸出がやりたくなった
やることは同じなのでできるはず。
でも海外となるとびくつく。
昔と違って今では家で印刷することがない
荷物とスマホ一つだ。
物によってはまだ書かなくてはいけないが、楽になったのでびくつく理由は持ち込みではない
ほんとに届くのだろうかと外人の考え方は日本と違ってすげーいい加減という点だ。
海外輸送見る限り、日本でいういい加減と海外で言ういい加減は桁外れだ
不慮の事故が日本で1なら海外では10倍になる。
安心してできるかが不安だ。ダメだったらやめとくという安易な考えを持つように自分を落ち着かせている
それがうまく行けば、外注化して毎日働くのは2時間というのはうなずける話なので頑張りたい
やったことがないから机上の空論ではあるが・・・
だが、一般的に8時間働くとして2時間引けば残りは6時間
外注に出さずに自分でやればその分利益が残る
俺だったら自分でやるかなぁ
働くの嫌いじゃないし!
輸出を覚えたら、結構楽しくなるだろう
輸入して輸出してオリジナルスクリプトで自鯖によるシステム構築
マシンもカスタム機なので早いしね
動画作ってブログ書いてメルマガ配信してKDP出版・・・
定年後のスケジュールは普通の個人貿易でのオンラインショップで行けたらと思う
アマゾンJPも、アマゾン.COMもグローバルアカウントになったし
メルカリヤフオクペイペイラクマなどのアカウントもある
レンタルサーバーでワードプレス借りてるけど、自鯖で
ワードプレス自体をダウンロードして自分でできるので金がなくなったら自分で作る
最悪レンタルサーバー追い出されても自分で何とかなる
その前に安いのに変えるけど^^;;
めんどくさいからね。
DBと連携しないかんだけだが・・・
話がそれたが、今頑張れば定年後はシルバーセンターで働かなくてもよくなる
俺の世代は第2次ベビーブーム世代だからな。
役所もいっぱいで雇ってくれんだろうから自分で何とかしないと!
波に乗せるまでが大変だ。

Last Updated on 2022年6月18日5:03 am by cgishop