中国輸入ビジネス
パチンコやらないからわからんかったが、最近のパチンコは電子マネーでうつらしい
お金が簡単に減っていくというか気が付いたらなくなるようなパチンコ
当たればでかいという
昔のように遊びではなくギャンブル性が高いと言われているようだ。
相当面白いらしい
何回まわったとか今日は大事な日と楽しそうだ。
行くと一日いるというし、食い物から飲み物までもってきてシャワーも完備とか聞いた
今ではたばこのにおいもなく清潔で不潔なイメージはないという
俺のタバコは臭くないんだと豪語する奴がいるが、吸わない人には臭うんだけど病気だな
タバコをやめて早20年以上になる。
電子タバコはタバコ吸う人の味方だが、俺の場合は敵になる。
だがその敵は、必ず買わないといけないという人たちがいるわけだから絶対に売れる味方でもある
スマホ同等の扱いで壊れたらもっていかないといけないとかやっている
おかげで勉強になるわ
お金捨ててるだけだろって思うが、それが止めれない。
中国輸入でたくさん買って売れないのと同じで捨ててるだけ
パチンコのように売れるか売れないかのギャンブルをしてるだけ
同じギャンブルなら中国輸入のほうが健全と思うが、どうだろうか?
ビジネスとして学べる世界規模の知識に目を向けることができる
英語や中国語を学ぼうとか為替の変動に気を付けたり税関検査を気にすることで世の中の動きが見えてくる
パチンコ代やたばこ代を中国輸入に充てるとかなり買えると思う
タバコで月2万が平均らしいので年間24万
店持てるぞネットで!大量に買わなくてもアプリで少量買えるわけだし、、、、
最近ではグーグルの拡張機能もあるので便利になった。
パチンコで予測が好きな人なら同じことがグーグルで才能発揮できる
それに周りから見たらパチンコやってると悪評付かれるが、中国輸入ならすごいと言われる。
中国から輸入、リサーチに時間がかかる、敵情視察で見つかったからブラウザ変えた、リサーチに失敗して売れんかった、誰かに見られたことが幸運で売れんと思ったのが全部売れたなど
捨てる言葉もかっこよくなる
同じ捨てる金なら中国輸入の方が正反対の高評価となる
パチンコで勉強したように中国輸入も勉強が必要だが、昔と違ってネットでタダで勉強できる
タバコ臭い、またパチンコ?と言われる悪評から解放されて輸入ビジネスで忙しいと言う自分に変えてみることを勧める
年金の足しにもなるしね
売れんかってもパチンコで吸われるよりはましだろう。
Last Updated on 2022年8月31日9:47 pm by cgishop