来年こそは!
どうにもならんくなった。
Windowsソフト、Linuxソフト、電子ブック、輸入、輸出
Linuxも作ってみたいし、語学もやりたい
電子回路も作ろうと思ってかったはいいが手つかず
どうにもならんくなった
どっから手を付けていいかわからん。
できたからどうってことはない。ただのgeek
これができたらなーって思うからやってるだけで
やったからと言って難しいことまではできない
あまりに凝ったものだと買ったほうが安いからだ。
時間を買うのは早いがスキルを買うとなるとやったほうが身につく
そんな感じでやってきた
流石に八方塞がりでどうにもならんくなった。
ということで整理して来年は英語に決めた。
今年は何かと色々やったが
今年の成果はPerl/Tkができたこと
去年辺りからGUIを調べていたが今ひとつ理解不足だったが、オリジナルリナックスと交互に学んだら
理解できた。
わからんかったことがこっちでわかってこっちでわからんかったことがこっちでわかって・・・
関連性がないようであったのかわかるようになった
Windowsソフトも作り直したというのはあるが自分の中ではこれが一番大きい
Windowsの大更新が入り、Ubuntu派生作成OSと言われるものも普通に動き
動くぞぐらいの体感が楽しかった。
iso中心の時代と言うかWindows上で動け感はWindowsが王者の座を奪った感がよくわかった気がした。
熾烈な規格争いと奪われないための試行錯誤は熾烈な争いだと思った。
俺もがんばらんと!来年は英語の理解度を格段にあげること
どうしても開発で資料を見ると英語なのでそこが弱点だ
弱点克服が大きな鍵となるので来年はかなりの力を入れるつもりだ
Last Updated on 2022年12月17日8:38 am by cgishop