日記

七人のオタク

七人のオタクで・・・
航空力学と言ったって独学だろ?怪しいもんだ
というのがあった。
ドキ!とした
自分でソフト作って販売に便利なソフト作ってるが独学だ。
仕事で学生の頃パソコン習ったことあるだろって言われてあるといったものの
MS-DOSで数字を入れて足し算をしただけだ
習ったうちに入らんほどのレベルだった
どのパソコンにもApacheがはいってるほど誰でもできるように今ではインストールも作られている
いたれりつくせりの時代だからできる
たくないサーバーだから使える
こないだの港のランサムウェアにしてもアメリカのガスのランサムウェアも同じで
DMZ領域はセキュリティがない
そこに感染すれば終わりだ。
独学だろ?怪しいもんだプロだからといって安心はできん
全部にセキュリティソフト入れる必要はないと考えるのは自然だからな
物理的にネットに接続してないなら大丈夫だろ
普通はそう考える。
俺には関係ない話だが・・・
たまたま手にしたホワイトハッカーの教科書
ハッカーの教科書よりつまらんな
というか手入れでもはいったのかというくらいおとなしめの書き方だった気がする
ハッカージャパンなどが廃刊に追い込まれたようにセキュリティのためにもってことで圧力があったのかもしれん
毎回チェックして勉強しているハッカーなんてそうはいない
とりあえずいろんなツールがあるので俺も使ってみたいが英語だからな
なかなかやる気が起きん
pingならGUIで作れるとか
コマンドで取得なら自分で作れるとか
わかってくると簡単なものならなんとかなると思うようになった
頑張れば使えるようになると思って勉強している
学生にはかなわんが・・・
監視カメラだってポート開放してないのに自宅のワンちゃんスマホで見れるだろ?
覗きの趣味はないので、せめてツールぐらいは覚えようと思う
がんばらんとな
ランサムウェアに引っかからんように!

Last Updated on 2023年8月17日6:32 pm by cgishop