日記

犯人がわかった

なんかアマゾンが訴えられた意味がわかった気がした
ミュージックで登録の確認画面が出るかと思ったらワンクリックでいきなり購入になった
いつも2段階なのに!
そりゃ訴えられるわ

それにパソコンもなんか動作がおかしいと思ったらchatGPTが悪さをしていた
CHATGPTは悪くない
頑張って教えてあげようと気を利かしてくれるのだろう
それがアダとなった
メモリーオーバーになる
いわゆるバッファオーバーフローとかいうやつだ
俺のパソコンは早いからな
カチカチと色んなとこ見てるとそれに合わせてCHATGPTが頑張って紹介してくれる
おかげでメモリーがオーバーフローする現象が起きた
古いパソコンだと偉いことになるね
便利だからやもえんが・・・
アイスマンの動画見てて今年出所と気がついて・・・
その途端になったので疑ったが、俺のこと知っとるわけないしなと思って調べたら
犯人はAiだった。
どこにでも居るんだよ這ってでも出てくるやつ
悪いが削除だ。なくてもこまらん
ルーターにsshにサンバにファイヤーウォールに・・・
Apache入れ直しとくかと、Wifi入られたとしてipv6だしなーとか
ルートの見直しにいい勉強になったわ
はははは・・・、びっくりした。
ツールの勉強したいしそれら全部日本語訳でブログにでもかんたんな備忘録をリスト化したいと思ってたからな
他にもそういうサイトがないわけでもないが、自分の勉強用にやる予定だからだ
Perlのときも他人の関数を参考に全部書き出したからな
意外と書き出すとこういうもんなんだとわかってくる
なんか解読した気分で嬉しいんだわ
ピラミッドを作った異星人のツールを見つけたというか
それを解読して作り上げたというか
支障がなくなったので頑張って勉強しようと思う

Last Updated on 2023年10月5日9:31 pm by cgishop