環境動画
久しぶりに新しい環境動画が上がってきたので見てみたら。まだ始めたばかりの人のようだった。
音が後撮りだとか画質がとか雨で音が割れるとか色々あったのが懐かしく思えた
できるようになったら熱が冷めたというか、できたら満足というのがあって最近はどうでも良くなってきた
なんせ音を録ろうと思うと朝早く出て設置しないと鳥や虫が泣かない
夕暮れ時に設置するのは良いが、帰りの山道が怖い。
車が通らないとこは怖い、通るとこはバイクとかトラックがうるさい
最近はトラックやバイク事故が多いせいかなんか静かだ。
逆走してトレーラに突っ込んだとか高速で正面衝突とか規制が厳しくなったおかげで静かになったのだろう。
写真撮るのも光のきれいな朝型や夕暮れ時だ
みんなが出勤して帰る時間
バイクやロードバイクで走るにはとてもいい気分の時間に差し掛かるのがきれいな朝焼けの時間
邪魔だなトラック・・・
そう思って撮影してるんだということがよくわかった
時代の流れで本、youtubeなどの仕事が自宅でできる
出荷作業以外なら外でできるというインターネットの恩恵を受けた仕事が増えて古民家とかでやっている人が多いようだ。写真だけ撮っておいて残りは外でできるからな
出品とか編集とか・・・
家でやるのは出荷と商品撮影だけだ
いつも家に居てばかりではいけないので環境動画作ろかなーなんて思ったりしている
田舎に住んでるから遠くでやらないかんわけではないが、いい景色だとやっぱり少し離れたとこまで行きたい
音は最近どっちでも良くなってきた
玄関先で虫の音とってたまに台所の音が入るぐらい良いかーって思ったりする
おばけです。
そう思ってもらうとしてほかっとこうと思った。
雨音も悪くないしね
とーーーーくで泣き声が聞こえます。
良いよ別に。そう思ったりする
このアングルからお米のなってるときに撮影だけってのも悪くない
あとは音をどっかで拾ってきて合成とかYOUTUBEの音楽とか
たまに思う
とりあえずパソコンの事なら何でもできますってぐらい自分でKDPyoutubeソフト開発輸入輸出販売もやる
受注できるほどの腕はないがな。
頑張ったら定年までには古民家一軒ぐらい別荘として持ちたい。
時代的に役場行けば一軒ぐらいタダで上げるとか行ってもらえる気がするんだよなー
絶対に余っとるはずだ
そこで定年後は、南海トラフ地震が起きても良いように自分だけ住もうと思っている
お年寄りでもYoutuberやってるんだなんとかなるだろう
とりあえずオタクと言われるスキルは一つあるので、なんとかなる気がする
カメラ買おかな、安いやつ。
俺より登録者多かったな、俺もちゃんとやろかなYoutuber
Last Updated on 2023年10月23日6:48 pm by cgishop