日記

趣味

酒タバコやらんので、アルコールが立たれたりタバコ吸えない人の気持ちはわからん。
同じように趣味に没頭してる人の気持ちなんかわからんだろう
学生時代に合宿で問題を解くことが楽しかった。
それが楽しそうに見えたのか先生まで俺もなんか解こうなんて言い出して生徒はほっといて自分が勉強しだしたなんてことがあった。
懐かしい一夜だ。
それがいい経験となったのだろう、ソフト開発で没頭してると結構楽しい。
パソコンなんかと言う人は非常に多い。
うちもパソコン嫌いはたくさんいる
天下の一本打ち打法!
始めてみたなんてことがあった。
これは実在したのだと本気で思った。
面白いことにキーボードをカタカタと音を立てるだけで何も打ってないエアーキーボードというものが存在する。
海外のエアーギターのようにどのくらい本物のように弾いたフリができるかというものと同じだ。
なんの仕事やっとるんだというくらいすごくいい音だったので見てみたら何もしてない。
エアーキーボード。すげー邪魔。
現実エクセルができればいいので早く打つ必要はないが、楽しいのか??と思った。
テレビでアメリカの人を取材していた
それも漫画風に筋肉をつけたいのでということですべてシリコンを入れて体を作ったというものだった。
見掛け倒し。
そんな金があるならジム行けば安くて本物がつけれるわけだが、偽物で我慢できる人なのだろう。
だが、それは行きすぎだろうって気がした。
正直かっこ悪い。
今は本物の実力をつけるための足がかりだと思って夢見ることがまず第一歩だからな真似事は大事だ。
次は本物を目指そうとしているのだろう。
色んな人がいるが俺は、頑張って自分でやりたいと言うのがあって、作って勉強している
たまに仕事が勉強の邪魔に思うことすら出てくる。
なにかできんのか?と言われるよりマシだと思うのでやっている趣味
没頭しすぎんように気をつけるが、漫画で出てくる缶詰の憧れ同様、床で寝るのも悪くないと感じるのは同じと言える
変なとこに憧れを感じるのは趣味のいいとこ
寝る時間が惜しい。
趣味はいいと思うぞ俺は。

切って集めは意味わからんが・・・

Last Updated on 2025年3月12日8:47 am by cgishop