動画制作
Youtube動画を作っていこうと最近また考え出した。
昨年から色々と忙しくなったが、身の回りのことが楽になった。
仕事も落ち着いてきたということで動画も作ってソフトも作ってと考えるようになった
開発ソフトの説明に動画を入れたい。
ブログという形でページを作ってそこに差し込む
ソフト開発などの話をKDPで出版したい。
メルカリでの販売もやっていきたいので、その商品紹介動画の作成も考えている
買い替えたスマホも販売したい。
こないだゴミ捨て場にスマホが捨ててあった。
電源が入ってるから拾いたかったが、流石に人の目もあってそれはやめといた。
でもスマホを捨てる人がいるんだと思った。
かなり古いならまだしもまだ使える機種、画面が割れたとかで買うほうが安いのだろう
こないだスマホ直したので、これで定番の画面交換や電池交換の本を書こうと思ったらできる
動画でも作れるし、幅が広がった。
ロードバイクもパンクだけでなくブレーキのゴムやワイヤー、パンク対策とかもできるわけだ
あれこれとネタは増えつつある。
いつも動画にするといいがなーと思うけど、今回は下手だから次からにしよう
要領がわかったから!といつも最初はやらない。
そうするとそのままやらない。という悪循環だ。
ちゃんとやらんとなーといつも思う。
AndroidとWindowsサーバー系はパソコンが古いので新しいのが買えたらと思っている。
今のままで十分現状の開発は可能なのでやらない予定だが、Androidは一度開発してアップしてるので要領はわかる
Windowsサーバーは、やり方は同じでASPになるだけなので、考えてない。
多くはPHPが主流になっており、自分でたまにいじるが便利だと思う。
なにせhtmlに組み込めるというのは楽だ。
何はともあれ毎年何かしらのスキルアップはしてるのでネタは多い。
本で書くのか動画にするのか
ソフト作って動画、本書いて動画、という形で何はともあれ動画は外せない
立ち絵が解説してくれるかたちは保ちたいのとYoutubeでの翻訳も入れたい。
本は誰も読まない。というのがあるので動画に特化していくことになるだろうが、本は本の良さがあるので作ろうと思う。
昔のパソコン好きの人が書く本は非常に味があってよかった。
目指したいのはあの懐かしさ。
動画をうまく使っていきたい
Last Updated on 2025年3月22日7:51 pm by cgishop