日記

200拠点

漫画の育成所が全国に200拠点というのは本当だろうか
昔と違って漫画の描き方とかが売ってるようになった。
イラストがかけるというのは大きな武器になる
世界屈指と言われる日本の漫画だけにこれからもたくさん育ってもらいたい。
お前に教わることなんて無いわって言われる教師もいる中でアニメとかの作家が漫画を通じて
何を伝えるのかというのは大きな課題ではあるが、面白ければいいと言うのはある
賞を取ったとこで見るとは限らない。
最近ではネットで書かれたものが小説となりコミカライズされてアニメ化される
自分で書いていきなり電子ブック出版だって可能だ。
ページの切れ目とかをうまく合わせて著作権に気をつけてイラストレーターと手を組めば
自分たちだけで電子出版社が作れるわけだ。
いい時代だよね。
実際には何かと問題も出てくるかもしれないけど、個人事業主は紙切れ一枚だし
確定申告は電子化されてるわけだし、昔に比べたら楽になった。
今ではそういった手軽さに恵まれているが作家さんは減っている
食って行けん。目指したら、文句が出る。
当然と言える。
現実を見なさい。東大生だってそれ用の塾に行った人だけが知ってる技、受験の技を身に着けて受かる
まともに受かるやつはごく少数だ。
漫画も同じことが言える。それ相応の先生のとこで学ぶことが早い
なかなか難しい。
当然食っていこうとなると仕事の取り合いになるからつぶしあいは必然的に出てくる
テレビの芸能人のようにCM取られたとか降板とかに変わることが独立したら起きる
子供のうちに知らん顔でやってこれればいけるかもしれんがある程度大人になると生活が・・・となる。
うまいのになーって素人はたくさんいる。
そうならんように頑張って欲しいもんだ。
子供のうちは怖いもの知らずだ。正直そこが大事だと言える。
知らんほうが幸せなこともある。

やらずに後悔するよりやってから後悔の方が良い。たぶん。。。

Last Updated on 2025年7月3日5:25 pm by cgishop