組み込みシステム
AI技術に力を注ぐ各企業。
ETC開発案件は難しいc言語の技術者を募集している。
俺は基礎勉強しただけで使ったことがないが、ポインターがメインで書くのが普通らしい。
組み込みシステムとしては、未だにメインとして使われる言語だ。
世間様ではもう古いとされる言語だが、ないと世の中が動かないc言語
c言語はlinuxでも使うし、OSの開発に使われた言語だ。
実は俺も最初はCを学んでVBやってPerlを学びだした。
Cを知っていれば拡張されたC++がわかるようになり、かなり違うと言われているが流れは見えるようになる。
C++ができればC#が使えるようになるのでスーパーの画面に出てくるPOSレジのタッチパネルのソフトが作れる。
C言語は見通しが良いと言われる。Perlと同じだ
C++は一つの箱になったものをスイッチ入れるとか手足をつける感覚に近い文字だけの言語という感じだ
正直俺もCは好きではないので、やる気がないが、技術者不足は仕方ないと言える。
英語が苦手な日本人でパソコンはオタクがやるものというイメージに加え、意味がわからん
VBのようなお絵描き感覚とは違うので人気は低いと言える。
今回は通信エラーということで通信モジュールの接続から再テストが始まるのだろうが・・・
日本が他国に遅れるのは否めないだろう。
大企業はかなり慌てとるし、俺もAiは馴染めない。
学校で教えてるスクラッチとか言うのを見たが、考え方として教えるだけでも難しいのではないかと思った。
今後のネットワーク、Aiは外せない。
調べながら技術者がやるというより勉強しながら技術者がやるというのが現状だろう。
他の言語やってたのにいきなりやらされてわからんとかあったな。
マックでは独自のc言語を使っているObject-cと言われる。
なにかの拡張性が違うのだろう。それを使ってiphoneアプリも作られる。
開発言語は多岐にわたる
コンパイラーとインタプリタでは違うしね。
割引が夏までお預けになるのは辛いが、安くなるために頑張って欲しいものだ。
逆に高くなったりして・・・
Last Updated on 2025年4月9日9:46 am by cgishop