パソコン
今年は海外旅行に行けそうもないと思ってほとんど家にこもってパソコンやってた
流石にLFSは作れなかったが派生で自分用ぐらいはなんとかなるようになった
インストーラの使い方やLFSの内部構造が理解できる感じではあるが、実際には動かないなどの問題がある
作れるようになってインストーラがつけれるとこまで頑張りたいものだ
家に居たので予算も余りパソコンに費やした。
ノートを数台ハードオフで購入して部品を買い込んで直した。
昔からそういう人が居たのでやってみたいと思ったが、どうも気が進まんというのがあった。
今回は思い切って買って直してみた。
全て問題はなくBIOSに入れたので多少の修理で問題はなかった。
Windowsのシリアルもたくさん持っているので問題なく入る。
仮になかったとしてもLinuxがあるのでどうにかなる。
デスクトップやノートを合わせて使ってないのも計算すると10台は軽く超える20台くらいか?
要件回避方法も知っているので11にすることもできる
久しぶりに色々といじった。
3DCADの勉強も初めて簡単なのを作ろうと考えている
箱で良い。以外にも実用性があるのは角ばったものだ。
曲線がかけるとか漫画のキャラクターは必要は無い。
逆に作れると個人で楽しむ以外では違法になることもあるので知らないほうが良いかもしれない
ドローンをやったときもそうだっったが、ボタン一つで起動するという便利さはすごいと思った。
誰でも使える。
数年前に出た頃に比べたらオートバランサーとか最初に買ったやつが馬鹿に見えるような便利さ
まずは生贄を差し出して失敗したやつの様子を見てから買うような感じで非常に優越感が得られる
トレジャーハンターの映画でよくあるんだよ、下っ端に行かせて死んでから行く卑怯なやり方。
悪霊に取り憑かれたり、罠にはまったり。。。。
なんか勝った気がするのが誇らしい。
臆病者のやり方というかもしれないが、「俺は損するのが嫌いだ」と株の映画の偉い人も言ってたので損してないなら良いのかもしれない。
現代の文化は犠牲の上に成り立っていると言える。
新たな歴史のためにも犠牲者の教訓を活かして発展に努めたいと思う。
とりあえず。押し入れにしまって・・・。
Last Updated on 2025年6月13日9:15 pm by cgishop